私たち夫婦は一度は諦めたハワイ挙式を、迷いに迷ってやっぱりハワイで挙式することになりました。
今回式場を決める際に迷った理由は義理家族。結婚式を辞めようと思ったこともありました。
今回は私たちが義理家族の要望で紆余曲折しながらなかなか決まらなかった結婚式場はこう決めればよかったと思ったことをまとめます。
ハワイ挙式を一度諦めた理由
結婚式はしたい。ハネムーンはハワイ。大人数より家族のみの少人数婚希望と意見が一致した私たちはハワイ挙式について調べ始めました。
ハワイ挙式の負担について聞くうちに、初めての海外の彼両親、生まれたばかりの子供がいる彼兄家族の負担を考えハワイ挙式は諦めることにしました。

提案されたグアム挙式も諦めた
なぜグアム挙式になったのか
海外ウエディングプランナーの方からおすすめされたのはグアム。
時差も移動時間もハワイより少なく、小さい子供や海外初心者でも楽しめるとおすすめされました。
キラキラした海辺で挙式ができるのは変わりないので私たちもグアムに興味を持ち、家族にグアム挙式でも大丈夫か確認を取り始めました。
私の家族は海外に興味があるので全員即答でOK。
彼の家族もOKを貰えたのでグアム挙式に向け会場を選び始めました。
彼両親の本音が気になる私
義理両親に結婚の挨拶に行った際に、結婚式は海外挙式を考えていると彼が伝えていました。
その時の反応がイマイチな気がして彼に海外挙式大丈夫なのか聞いてみましたが、「飛行機が嫌いだし、海外に行ったことないからびっくりしただけだから大丈夫」とあっさり返されました。
グアム挙式の確認を取った際も彼に両親の反応を聞きましたが「両親は反対しないから大丈夫」の一点張り。ちゃんと聞いて確認したのか不安が残る出来事でした。
支払締切日直前でキャンセル
挙式会場、挙式日時、宿泊ホテルも決まり、一週間以内に最初のお支払いをしてくださいと案内を頂きました。
グアムに行って楽しんでもらいたいと思っていた私は義理両親のことが気になって仕方がない。
グアムに行ったら私たちは挙式の打ち合わせや準備でずっと一緒に居てられない。何か不安なことはないか、本当にグアムで大丈夫なのかもう一度彼に確認しました。
心配しすぎと怒られましたが、「グアム挙式になったと伝えたら分かったと返事来たから大丈夫だよ」と言われ、その言い方だとこっちから一方的じゃないかと思い、最終確認としてグアムに行きたいと思うか聞いてもらいました。
その結果、「行きたいと思わないけど二人に任せます」と返事がきたのでみんなで楽しめる海外挙式を考えていた私たちはグアム挙式を諦めました。
国内挙式で考えるしかないのに却下された
彼両親の反応を見て海外挙式は諦め、国内リゾート婚を探し始めました。
候補に挙がった会場は、星野リゾート八ヶ岳。

会場を予約して、家族に日程や場所を予約後に伝えましたがこれが間違えでした。
グアムでみんな大丈夫だったから国内ならどこでも大丈夫と思い込み、会場候補の確認を家族にしておらず、義理兄から「山梨まで小さい子供二人を連れて車で行くのが難しい」と言われてしまいました。
私たちは義理兄家族は車で2時間もかからない距離だったこととグアムで大丈夫だったから国内ならどこでも大丈夫だろうと思い込んでいたのです。
彼は家族皆に参加してほしいと考えていたので、星野リゾート八ヶ岳もキャンセルしました。
もう結婚式やめよう
「結婚式は諦めて記念に写真だけ撮らない?」と私から提案しました。
都内で挙式したい希望は無いしみんなの都合を考えるのに疲れてしまったのです。
でも彼は諦めません!
「挙式はしたい。もう家族のことは忘れて二人が楽しめるように最初の希望だったハワイ挙式にしよう!」と強行突破に乗り出しました。
ハワイ挙式を強行突破したら
二人だけで行くのかと思ったら、家族もできれば連れていきたいから来れる人だけ連れていこうと言われました。
彼家族にハワイ挙式にすると連絡取ると彼家族全員参加と返事がありました。びっくり!
ただ義理兄家族はまだ下の子が半年になるかという時期の挙式予定だったので万が一を考え、キャンセルできるプランで予約してほしいと言われました。
ハワイ挙式が決まってから彼両親には両家顔合わせの時にお会いしハワイの話も出ましたが、「ハワイ挙式を決めるなんてすごいね~」と言われる位で嫌という感じは伝わりませんでした。
私たちの結婚式場がなかなか決まらなかった原因
今回自分たちの希望を彼家族にも伝えていましたが、義理家族の意見をきちんとくみ取ることができませんでした。
原因は、彼が何でも「大丈夫だと思う」と予想で物を言い、私もそれを信じたから。
希望を伝えるだけでなく、場所、日程、曜日、時間など細かく事前に聞き、彼が家族にどう伝えて、どのような答えが返ってきたのかまでしっかり確認すべきでした。
まとめ
一生に一度しかない結婚式。自分の一生の思い出になるので後悔の残らない結婚式にしたいものです。
今回は紆余曲折しながらも最終的には自分たちの希望通りの場所で行うことになりましたが、嬉しい気持ちの一方で、それまでのやりとりを思い出したり、義理家族が快適に過ごせるようにの手配で苦戦したりで正直嫌になったこともあります。
また、当日みんな楽しんでもらえるかも心配になります。
今はまだ日程がまだ先なので式場、ホテルが決まったのみで、現地でもプランはまだ未定なのでこれからやりとりする際に何か問題があるかもしれません。
後悔しない結婚式にするために今は、私の気持ちをしっかり彼に伝え、彼にもしっかり家族に伝えてもらうようにお願いしています。
素敵な結婚式にするために、会場を探す前に何を優先したいのか、彼としっかり話し合うべきだったと思います。