妊娠・子育て

2ヵ月で母乳量アップ!母乳を増やすためにした8つのこと

産後〝母乳が出ない!〟と悩んでいませんか?私も産院で授乳指導を受けましたが、退院までに計測した母乳量は20mlも出ませんでした…。その後母乳量を増やすために良いと言われていることを実践した結果、生後1ヵ月過ぎには母乳育児が軌道に乗るようになりました。
少しでも母乳育児をしたいと思っているママのために、母乳量を増やすために実践したことをご紹介します。

母乳は誰でも出すことができる

臨月に入り産院で胸のチェックをしてもらったところ、「扁平乳頭ぎみだから乳輪マッサージをして乳輪を柔らかくするように」と指導を受けました。しかし産前は母乳だけで育てたい!という強い気持ちもなく、気が向いたときにやっただけなので出産までにあまり効果が見られませんでした。

出産時に出血多量のため翌日も安静となり、通常より1日遅れで母子同室がスタート。
乳頭の形が悪い、出産時の大量の出血、母子同室の遅れという悪条件が揃い母乳はなかなか出ませんでした。
そんな時に担当助産師さんから言われた〝母乳は誰でも出すことができ、増やすこともできる〟という言葉を信じ、母乳育児との闘いがはじまったのです。

kanade
kanade
乳頭保護クリームは必須アイテムでした!
created by Rinker
Medela(メデラ)
¥1,370
(2024/03/29 08:05:32時点 Amazon調べ-詳細)

【乳頭保護クリーム比較】ランシノーvsピュアレーン産後、一番頭を抱えた悩みが授乳の悩み。なによりも乳頭にできた傷が痛すぎる! 口コミで人気の乳頭保護クリーム、〝ランシノー〟と〝ピュアレ...

母乳量を増やすためにやった8つのこと

泣いたらとにかく授乳

新生児の頃は泣いたらとにかく授乳する頻回授乳していました。多い時は1日に16回も!
さすがに身体がもたなかったので、産後数日間のみ3時間置きに規定のミルク量をあげ、3時間経たないうちに泣いた時はおむつが汚れていないか確認してから授乳していました。
ミルクの量を増やすと授乳回数は10回前後に減りました。

授乳してもすぐ泣くこともありとても辛かったですが、あの時の頑張りがあったから今の母乳育児があると思っています。

ミルクの量は少しずつ減らす

産後5日目に母乳計測してみると20mlしか出なかったので、今後は規定のミルク量から20引いた量をあげることに。
退院時には体重が増えすぎと言われたのでさらにミルクの量を少しずつ減らしました。

ミルクをあげる量は全然分からなかったので、生後2週間の頃に助産師訪問を利用しアドバイスを頂き、ミルクは3時間ごとにぐずったら40ml、寝る前のみ60mlをあげていました。
ミルクの量を調整したおかげで母乳をよく飲むようになり、次第にミルクの回数は減っていきました。

授乳時間は片方15分ずつ

産院では授乳からミルク、ゲップまで30分以内で完結するように指導があり、授乳時間は赤ちゃんが乳頭から離れてやめることや5分ずつでやめることも多かったです。

一方で退院後の助産師訪問では最初の5分は前菜のようなあっさりとした母乳が出て、5分経ってからメインディッシュのような濃い母乳が出るので10分以上は飲ませるように指導がありました。
飲みたいなら飲みたいだけあげ続けても大丈夫ですが、口がさみしいだけの時もあるので授乳時間だけで30分以内を目途に切り上げてみては?とアドバイスがあったので片方10分以上15分以内であげるようにしました。

水分をたくさんとる

母乳は水分からできているので量を出すためには母乳のもととなる水分の摂取が必要になります。キッチンから飲み物を取るのは手間でもあり、飲みたいときにすぐ飲めないので常に水筒に飲み物を入れて近くに置いておきました。

当時は母乳量を増やすと言われているタンポポ茶を飲んでいました。

タンポポ茶の味が苦手という方はたまひよでも紹介されたハーブティーも母乳量が増えると口コミで高評価です。

身体を冷やさない

身体を冷やすことで母乳の出が悪くなることを聞き、なるべく身体を冷やさないようにしていました。

冷たい飲み物を飲みことで身体が冷えてしまうので、飲み物は温かいものか常温が基本。
夏出産でエアコンを常につけていたのでエアコンで身体が冷えないように部屋着は七分袖を着ていました。

乳頭マッサージ

指3本で乳輪をつかみ3秒押して離すマッサージをして母乳が飲みやすいように乳輪回りをマッサージ空いた時間に何回もやっていました。
マッサージをすることで乳輪が柔らかくなるだけでなく、乳頭が加えやすくなります。

おっぱいマッサージ

乳房をホットタオルで温めながら横から中央へ押し出す、下から上へ押し出すマッサージをして胸あたりの血液の流れをよくしました。
赤ちゃんの世話でなかなかできず、余裕があるときしかやっていません。

お米をたべる

バランスの良い食事とお米を食べると母乳の出がよくなると聞いたので、出産前はあまり食べなかったお米はしっかり食べるようにしました。
授乳するとすぐにお腹がすくのでお米は体力的にも必須でした。

母乳育児をするためにやらなかったこと

母乳育児にすることは大変でしたが、自分の身体がボロボロになるほど授乳を続けるのは誰も幸せになりません。母乳育児を無理しないためにやらなかったこともご紹介します。

夜はミルクを多めにあげる

夜に母乳量が増えるので夜間授乳をするように言われていましたが、寝不足では身体がもたないので夜間は3時間置きに起床するようにしていました。

ミルクをあげていたので夜泣きも3時間置きでしたが、それでも慣れない育児と睡眠不足で身体は辛かったです。

好きなものを我慢しない

甘いものが好きですが、母乳育児のためには甘いものや脂っこいものはNGと言う方もいます。完全に我慢するとそれがストレスになるので、食べ過ぎない程度に食べていました。
飲み物も温かいものがよいと言われていましたが、冷たいものを飲みたい時は冷たいものを飲んでいました。

搾乳はしない

授乳してから搾乳して母乳を出し切ると母乳量が増えるという意見もありましたが、搾乳する時間があるなら横になって休みたかったので授乳後の搾乳はしませんでした。
ただ乳頭の傷が痛くて授乳がきつい時は、搾乳した母乳を飲ませていました。

ピジョン さく乳器 母乳アシスト 手動(1セット)【ピジョン】[マタニティ ママグッズ]

無理をしない

母乳育児をするにあって一番大切なことは無理をしないこと。絶対母乳でないといけないわけでもないので、疲れた時はゆっくり休んでミルクに頼るのも大切です。

産後すぐに乳頭が傷だらけになり、母乳育児はお休みにミルクと搾乳だけで数日過ごしましたが、日中3時間置きに搾乳していたため母乳量は問題ありませんでした。

まとめ

上記のことを試した結果、産後1ヵ月過ぎくらいには母乳育児が軌道にのるようになりました。
知人は「完母にするためにミルクを買わず泣いたら授乳を続けて睡眠時間がなく辛かったから、次は絶対ミルクに頼る」と言っていましたが、そこまで大変な思いをせずミルクと上手に付き合うことで母乳量を増やすことができます。
母乳で悩んでいる方はぜひ試してみてください。

こちらの記事もおすすめ!