めくって楽しむ仕掛け絵本は子供の知育に最適とご存じですか?
まだうちの子全然絵本に興味がなくて…という子でも参加型の仕掛け絵本なら興味を示してくれる可能性も!私の娘も仕掛け絵本をきっかけに本に興味を持つようになりました。
今回は指先の知育にも効果的なめくって楽しむ仕掛け絵本をご紹介します
知育に効果的な理由
乳児期・幼児期に指先を使うことで脳に適度な刺激を与え、知的に発達していきます。まさに仕掛け絵本のひらく、つまむ、ひっぱる、めくる、とじる…と指先を使うので、子どもの知育に最適なんです!また絵本のストーリーや鮮やかな色彩は感受性や想像力を育むことができるのです。
めくって楽しむ仕掛け絵本11選
やさいさん
(2023/05/30 04:13:47時点 楽天市場調べ-詳細)
「やさいさん、やさいさん、だあれ?」のフレーズがキャッチーで読みやすい本。
めくると様々な野菜がダイナミックに登場します。
「やさいさん、やさいさん、だあれ?」というと、娘が「だぁ!」と言いながらページをめくるようになりました。
やさいさん好きならこちらもおすすめ!
(2023/05/30 04:13:48時点 楽天市場調べ-詳細)
かぜビューン
風がビューンと吹いたらどうなるか楽しめる仕掛け絵本。
ビューンと勢いよく言って仕掛けをめくると反応が良いです。
ぼうしとったら
帽子を取ったら何が出てくるか楽しめる仕掛け絵本。
大人でもくすっと笑ってしまう意外な仕掛けがあります。
べろべろばあ
動物がばあ!と登場する仕掛け絵本。
本の倍以上の仕掛けが飛び出すので迫力もあります。動物が好きな子におすすめです。
大迫力の仕掛け好きにはこちらもおすすめ!
びっくりこたつ
冬に活躍するこたつの中に意外なものが隠れていて子供だけでなく大人も楽しめます。
仕掛けが他の本に比べて小さくて紙が薄いので破損には注意が必要です。
くだものどうぞ
くだものの皮の剥き方や切り方が仕掛けになっている絵本。
綺麗な絵のくだものが目を惹き、ぺりっ、すぱっ、ぷちっなどの効果音がはまります。
くだものどうぞにはまったらこちらもおすすめ!
フライパン
フライパンの蓋を開けるとおいしそうな料理が登場する仕掛け絵本。
ぱちぱち、じゅゅゅうーなどの調理工程の音も印象的で楽しめます。
仕掛けの向きがバラバラなので難易度は高めかもしれません。
これは、ねこです。
嘘だと思うことでもしかけをめくると本当だ!となる絵が楽しめる仕掛け絵本。
厚紙の本なのもうれしいポイント。
よ~く、みて!
仕掛けをめくると意外なものが登場!
仕掛けが横に伸ばすのもおもしろく、1~10の数字のお勉強にも最適な絵本。
ころりん・ぱ!
わっかのころりんを動かせる仕掛け絵本。
上手に動かすことが難しくても、夢中でチャレンジしています。0歳の頃は親が動かして子供は目で追っていました。
ふしぎなにじ
鏡の反射を楽しめる本。
色彩のキレイさだけでなく、鏡に映った自分や親を見ても楽しんでいます。
鏡絵本好きならこちらもおすすめ!
プレゼントにおすすめ仕掛け絵本
はじめて出会う絵本は、良質な絵本を選んであげたい…!そんな想いに答えるしかけ絵本のセットがワールドライブラリーで登場しました。
ちいさな指で絵を動かしたり、カラフルではっきりとした配色に夢中になったり、びよ~んと大きく広げたりたたんだり。好奇心旺盛な0歳~2歳の時期に楽しめるおススメのセット商品になります。

まとめ
仕掛け絵本は自分が参加して指を動かすことで、知育だけでなく絵本の楽しさを知るにも効果的です。子供が楽しむだけでなく親も一緒に楽しむことができ、子供一人でも仕掛けをめくって楽しむことができます。お気に入りの仕掛け絵本を探してみてください。