ブログで副収入を得たい!と思っても、初心者でもブログで稼げるのか気になるところですよね。ブログを開設しグーグルアドセンスに登録して半年が経ったので初心者ブロガーがグーグルアドセンスを利用して半年の成果を公開します!
Google AdSenseとは
Google AdSenceとは、自分のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。
個人ブログでも審査が通れば広告を設置でき収入が発生するのでブログを運営している人にとって、目指すべき第一歩になります。
ワードプレスの開設方法、グーグルアドセンスに合格するまでの道のりは下記の記事をご覧ください。

一日のアクセス数
ワードプレスでブログを始める前はアメーバブログ(以下:アメブロ)でブログを書いていました。当時の読者数は約300人、一日のアクセス数は平均300、記事を更新しなくても約150のアクセスがありました。
ワードプレスで記事を更新した日は必ずアメブロでも更新情報をお伝えしていたので、それなりにアクセスを見込めると思っていましたが、始めた頃のアクセスは10~20程。
アメブロでアメーバトピックスに選ばれた時は約300のブログへのアクセスがありましたが、一時的にアクセスが増えるだけでアクセスの増加は1日で終わりました。
それでも記事をコツコツ書き続けアクセス数が増えていき、半年たった頃は1日に100~150のアクセスがありました。
集客ルート
ワードプレスを始めてから必ずアメブロで告知とインスタグラムを始めました。
インスタグラムはワードプレスの記事を告知するためだけに始めたので半年たってやっとフォロワー数が100人超えた段階なので影響力がまだまだ小さいです。
ワードプレスを始めた頃はほとんどアメブロからのアクセスが主でしたが、今では約100人ほどが検索からのアクセスになります。
ブログ作成ツール
ブログを作成するために必須なサーバーはエックスサーバーを利用しています。
口コミの良さとドメイン永久無料キャンペーンが開催されていたので選びました。
ドメイン無料キャンペーンがなかった場合、口コミの良さと安さでお名前.comにするつもりでした。

Goggleアドセンスの成果
ワードプレスを始めたのは5月からですが6月にGoggleアドセンスに合格しました。
グーグルアドセンスの利用規約上、正確な収益額の公開はNGなので大まかに伝えると6月~10月までの記事数は52、報酬はダイソー製品60個分になります。
6~7月は数百円の売り上げでしたが、8月はアメトピに3回程選ばさせて頂いたので4桁になりました。
始めた頃は記事をたくさん書いて更新しても1日あたりの収益が0円の日が多く、この先本当に収益が得られるのかと不安になりましたが、今では更新しなくても1日数円程度ですが収益になるようになりました。
まとめ
正直月に何万円も稼げるほど成長していませんが、好きなことをしてお金が得られ、何もしなくても収入が入る喜びは大きいです。
収益が伸びるのは100記事を超えてからと言われることが多いので、今後も記事の更新と今年中に1万円達成したいと日々改良中です。